トップ>昆虫の記録>チョウ目>マドガ科>マドガ亜科

GA-0355 マドガ

黒い翅に白と黄色の紋が並ぶ小さなガ。翅の中央に透き通った部分があり、
これを窓に見立てて名前が付けられた。日本固有種。花に飛来し、吸蜜する。

基本情報
前翅長 8mm
観察都道府県 マドガ分布
撮影月(赤字) 1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12
レッドデータ
同定の自信度 ★★★★★


2018年

吸蜜していた(2018年4月下旬@群馬)。
吸蜜するマドガ


細い葉につかまっていた(2018年5月上旬@群馬)。
茎に捕まるマドガ


この日は複数匹を見かけた(2018年7月上旬@東京)。
葉上のマドガ


花にとまっていた(2018年8月中旬@山梨)。
花上のマドガ


2019年

個体I 草にとまっていた(2019年5月中旬@東京)。
草上のマドガ


草にとまっていた(2019年6月上旬@東京)。
草上のマドガ5


2021年

吸蜜(2021年4月中旬@東京)。
マドガ5


葉上の個体(2021年8月下旬@東京)。
マドガ5


2022年

個体I(2022年5月上旬@東京)。
草上のマドガ


草についていた(2022年5月中旬@埼玉)。
草上のマドガ


吸蜜(2022年5月下旬@神奈川)。
マドガ


2023年

葉上の個体(2023年5月上旬@東京)。
マドガ


トップページへ戻る
このページの先頭に戻る